ホーム > 設立20周年記念サイト

おかげさまで当会は、設立20周年を迎えることとなりました。ご関係の皆様には、心から感謝申し上げます。

当会は、平成8年5月8日に、『土木技術者の資質の向上を図ることにより、建設工事の適切な施工を確保し、建設業の健全な発展に寄与すること』を目的として設立されました。

設立10周年記念式典以降の10年間を振り返りますと、2012年2月「東京ゲートブリッジ」が開通、2013年9月「2020年東京オリンピック・パラリンピック」の招致決定、2015年3月「北陸新幹線」の金沢延伸や2016年3月「北海道新幹線」の新函館北斗までの開業のほか、圏央道が全線開通に向けて着々と整備が進むなど、明るい話題があった一方、2011年3月には未曽有の大災害となった「東日本大震災」が発生したのをはじめとして、2013年10月「伊豆大島豪雨災害」、2014年8月「広島土砂災害」、同9月「御嶽山噴火災害」、2015年9月「関東・東北豪雨」、そして今年4月の「熊本地震」と、毎年のように大きな自然災害に見舞われ、極めて脆弱な国土であることを再認識させられました。

申すまでもなく、我々土木技術者には国民の生命と財産を守り、安全・安心な都市基盤を構築し、防災・減災をも担う重要な使命があります。そしてその責務を果たしていくためには将来の担い手の確保・育成が不可欠です。

しかしながら、少子高齢社会にあって、若年労働者の確保は、他産業との競争に苦戦を強いられているのが現状です。優秀な若年技術者を建設業界に迎えるためには、労働環境の整備や処遇改善はもとより、建設業ならではのやりがいや、魅力的な仕事であることを積極的、且つ継続的に発信していくことが重要です。

「担い手三法」の施行により、官民を挙げて担い手確保に取り組んでいるところですが、当会においても引き続き力を尽くしてまいりたいと存じます。

設立から20年、当会はやっと「成人式」を迎えたばかりと言えます。今後とも、母体である東京建設業協会と協力しながら、30年、40年と皆さまとともに歩みを進め、成長して行きたいと考えております。

皆さまには、さらなるご指導・ご鞭撻を賜わりますようお願い申し上げます。

東京土木施工管理技士会 会長 伊藤寛治

東京土木施工管理技士会設立20周年記念
「土木のある風景」写真コンテスト 結果発表

写真コンテスト選考委員会による厳正な選考の結果、優秀作品を部門ごとに下記の通り決定いたしました。
※部門名をクリックすると各部門ごとの結果が表示されます。
※画像をクリックすると拡大画像が表示されます。

最優秀賞

「土木のある風景」部門 最優秀賞<br />題名:水都<br />氏名:熊井 崇
水都
熊井 崇

優秀賞

「土木のある風景」部門 優秀賞<br />題名:フランス式階段工<br />氏名:手塚 勝也 「土木のある風景」部門 優秀賞<br />題名:南禅寺琵琶湖疎水<br />氏名:加藤 夢乃 「土木のある風景」部門 優秀賞<br />題名:錦帯橋<br />氏名:三須 小夜子
フランス式階段工
手塚 勝也
南禅寺琵琶湖疎水
加藤 夢乃
錦帯橋
三須 小夜子

入選

「土木のある風景」部門 入選<br />題名:ミラーに映る自分<br />氏名:近藤 はな 「土木のある風景」部門 入選<br />題名:土木と空<br />氏名:羽田 創哉 「土木のある風景」部門 入選<br />題名:紅ふじと建設足場<br />氏名:浅賀 泰夫
ミラーに映る自分
近藤 はな
土木と空
羽田 創哉
紅ふじと建設足場
浅賀 泰夫
「土木のある風景」部門 入選<br />題名:青田を守って<br />氏名:山縣 太 「土木のある風景」部門 入選<br />題名:高架下の曲線美<br />氏名:坂本 奈々子
青田を守って
山縣 太
高架下の曲線美
坂本 奈々子

最優秀賞

「東京の土木のある風景」部門 最優秀賞<br />題名:東京ゲートブリッジと光跡<br />氏名:多和 裕二
東京ゲートブリッジと光跡
多和 裕二

優秀賞

「東京の土木のある風景」部門 優秀賞<br />題名:夕暮れの東京ゲートブリッジ<br />氏名:比良 博行 「東京の土木のある風景」部門 優秀賞<br />題名:トワイライト<br />氏名:平野 昌子 「東京の土木のある風景」部門 優秀賞<br />題名:かつしかハープ橋<br />氏名:小池 基夫
夕暮れの東京ゲートブリッジ
比良 博行
トワイライト
平野 昌子
かつしかハープ橋
小池 基夫

入選

「東京の土木のある風景」部門 入選<br />題名:お台場海浜公園から見たレインボーブリッジ(都会のオアシス)<br />氏名:神田 昌明 「東京の土木のある風景」部門 入選<br />題名:ダイヤモンド富士と東京ゲートブリッジのコラボ<br />氏名:鈴木 健之 「東京の土木のある風景」部門 入選<br />題名:近所の橋<br />氏名:堀内 真美
お台場海浜公園から見たレインボーブリッジ(都会のオアシス)
神田 昌明
ダイヤモンド富士と東京ゲートブリッジのコラボ
鈴木 健之
近所の橋
堀内 真美
「東京の土木のある風景」部門 入選<br />題名:秋の夜長@スカイツリー<br />氏名:中村 貴子 「東京の土木のある風景」部門 入選<br />題名:魚道見学は目が回る!<br />氏名:鈴木 猛夫
秋の夜長@スカイツリー
中村 貴子
魚道見学は目が回る!
鈴木 猛夫

最優秀賞

「土木工事現場の風景」部門 最優秀賞<br />題名:重なるシルエット<br />氏名:木村 ゆうじ
重なるシルエット
木村 ゆうじ

優秀賞

「土木工事現場の風景」部門 優秀賞<br />題名:施工中「首都の玄関口」<br />氏名:西嶋 直昭 「土木工事現場の風景」部門 優秀賞<br />題名:地下トンネル貫通見学会の風景<br />氏名:草薙 四郎 「土木工事現場の風景」部門 優秀賞<br />題名:Civil Pride(シビルプライド)<br />氏名:日笠 裕弘
施工中「首都の玄関口」
西嶋 直昭
地下トンネル貫通見学会の風景
草薙 四郎
Civil Pride(シビルプライド)
日笠 裕弘

入選

未来の現場監督
墨林 誠
地下30mのトンネル
秋山 文彦
蔵王を望む現場
佐々木 賢一
一級河川千曲川 豪雪の中で
平澤 里枝
台風休暇(台休)
瀬戸口 憲一

最優秀賞

「U-22」部門 最優秀賞<br />題名:塗装補修工事の塗布状況<br />氏名:清水 学
塗装補修工事の塗布状況
清水 学

優秀賞

「U-22」部門 優秀賞<br />題名:「はし」と「びる」と「かわ」「きいろいふね」<br />氏名:櫻井 想 「U-22」部門 優秀賞<br />題名:環状線の輪・和<br />氏名:竹内 奈月 「U-22」部門 優秀賞<br />題名:燃える赤<br />氏名:白根 侑奈
「はし」と「びる」と「かわ」「きいろいふね」
櫻井 想
環状線の輪・和
竹内 奈月
燃える赤
白根 侑奈

東京土木施工管理技士会設立20周年記念
「土木のある風景」写真コンテスト
作品展示会・表彰式・映画上映会
募集終了いたしました

PDFダウンロード

「土木のある風景」写真コンテスト 作品展示会・表彰式・映画上映会_01
「土木のある風景」写真コンテスト 作品展示会・表彰式・映画上映会_02
「土木のある風景」写真コンテスト 作品展示会・表彰式・映画上映会_03
「土木のある風景」写真コンテスト 作品展示会・表彰式・映画上映会_04
開催日
平成28年12月4日(日)
会場
新宿明治安田生命ホール
東京都新宿区西新宿1-9-1
明治安田生命新宿ビルB1 【新宿駅徒歩2分】
参加費
入場無料
作品展示会 展示時間 12:30〜18:00
会場エントランスホールにてご応募いただいた作品を展示します。ご自由にご覧ください。
表彰式・
映画上映会
12:30 開場
13:00 開会 主催者挨拶
写真コンテスト 表彰式
13:30 映画「黒部の太陽」上映会
17:00 上映終了
映画上映会 「黒部の太陽」 13:30〜17:00 ※途中休憩あり
難工事の代名詞でもある「黒部第四発電所(通称 黒四ダム)」の土木工事を題材とした、石原裕次郎主演の映画「黒部の太陽」を上映します。昭和40年に大ヒットした映画をフィルム映像により臨場感を味わいながら、黒部ダム建設苦闘や困難に立ち向かう先代達の熱い情熱と土木技術の素晴らしさを感じてください。
映画上映会
申込み方法
開催案内
※募集終了いたしました
問い合わせ先
東京土木施工管理技士会
東京都中央区八丁堀2-5-1
TEL 03-3552-5800/FAX 03-3552-5832

東京土木施工管理技士会設立20周年記念企画
【大磯城山公園・旧吉田茂邸庭園見学会】
※会員限定
募集終了いたしました

大磯城山公園・旧吉田茂邸庭園見学会_01
大磯城山公園・旧吉田茂邸庭園見学会_02

この度、当会設立20周年記念企画といたしまして、土木と繋がりのある造園業・造園空間の世界を見学し、「日本庭園の魅力」と題した講演並びに茶室での抹茶体験をしていただくことで、庭の見方や楽しみ方を知り見聞を広げることを目的に、標記見学会を下記のとおり開催いたしました。

開催日時
平成28年10月4日(火) 8時30分〜17時00分 昼食付
集合
東京建設会館 正面玄関前 (東京都中央区八丁堀2-5-1)8時20分 集合
見学場所
神奈川県立大磯城山公園 旧吉田茂邸地区/旧三井別邸地区
神奈川県大磯町国府本郷551-1
見学行程
(08:30)
東京建設会館 出発
U(バス移動)
大磯城山公園 到着
「日本庭園の魅力」講演
(東京農大 鈴木誠教授による講演をご聴講ください)
昼食
(公園内にてお弁当をお召し上がりください)
旧吉田茂邸庭園見学会
(戦後復興の立役者元首相吉田茂の足跡やエピソードを交えながら彼が愛情を注いだ庭園をご案内いたします)
茶室「城山庵」見学
(国宝茶室「如庵」の面影を偲び、忠実に再現された茶室「城山庵」にて抹茶をお召し上がりください)
大磯城山公園 出発
U(バス移動)
(17:00頃予定)
東京駅・東京建設会館前 到着
注意:
旧吉田茂邸は平成21年3月に火災により焼失してしまいましたが、焼失を免れた日本庭園や兜門の整備を進め、平成25年9日より部分公開されております。
講演
「(仮)日本庭園の魅力 〜庭の見方、楽しみ方〜」
講師
東京農業大学 地域環境科学部 造園科学科
鈴木 誠 教授(国際日本庭園研究センター センター長)
定員
40名 (参加無料)
申込み方法
開催案内
※募集終了いたしました
問い合わせ先
東京土木施工管理技士会 TEL 03-3552-5800/FAX 03-3552-5832

東京土木施工管理技士会設立20周年記念
「土木のある風景」写真コンテスト
募集終了いたしました

PDFダウンロード

募集要項
部門
土木のある風景 撮影場所:全国
土木構造物とは…道路、橋梁、トンネル、ダム、堤防、堰堤など。
東京の土木のある風景 撮影場所:東京都内
土木工事現場の風景 撮影場所:東京近郊
土木工事とは…道路、舗装、橋梁、隧道、堰堤、浚渫、埋立、河川整備など。
※モニュメント(記念碑、記念像、彫刻、陶板、石像、銅像、金字塔等)は対象外。
U-22 撮影場所:東京近郊
「土木のある風景」や「土木工事現場」がテーマの写真で、22歳以下の方が対象。
作品規格
デジタルカメラで撮影した作品のみ
『カラープリント』と『画像データ』の2点を提出
カラープリントの提出は、四つ切りサイズ(254×305mm)で、写真用印画紙でのプリントに限る。
各部門とも単一写真で、組写真・額・パネル貼りにしない。
画像データの保存形式はJPEGで、ファイル名を「作品名.jpg」とする。
画像データの推奨サイズ:300万画素・3MB以上
応募方法
※募集終了いたしました
応募資格
全国どなたでも応募可能。
(全部門で一人2点まで。同一作品の複数部門への応募は不可。)
《各部門ごと》
◆最優秀賞:1点(賞状・5万円相当のQUOカード)
◆優 秀 賞:3点(賞状・1万円相当のQUOカード)
◆入  選:5点(賞状・5千円相当のQUOカード)
結果発表
平成28年11月末頃に東京土木施工管理技士会のHPで発表。
表彰
最優秀賞4名は平成28年12月4日(日)に実施する展示会の式場にて表彰(案内状を送付します)。
それ以外の入賞者は賞状とQUOカードを郵送。
展示会
応募作品は、下記にて展示会を開催。
●日時:平成28年12月4日(日)13:00〜18:00(予定)
●場所:新宿 明治安田生命ホール エントランスホール
作品の送付先
【応募後のお問い合わせ先】 TEL 03-6804-9140( 平日10:00〜17:00)
※募集終了いたしました
応募期間
※募集終了いたしました
その他
作品の返却は不可。
応募作品で被写体(人物等)に関する肖像権など、第三者の承諾が必要な場合には、応募者の責任において、承諾を得た上で応募すること。
被写体(人物)について、安全への配慮(ヘルメット、安全靴、安全ベルト等の着用)がされていること。優秀な作品であっても安全基準が守られていない場合は、選考対象外とする。
建設現場内で写真撮影される場合は、安全のため現場監督の入場許可を得ること。
作品は3年以内に撮影された、未発表及び未応募の作品に限る。
作品の提出は応募者の責任でおこなうこと。発送等の事故については、主催者は一切の責任を負わないものとする。
入賞は一人1賞とする。また、入賞後に本要領に反する項目等があった場合は、賞の取消などの措置を取ることがある。
入賞作品の著作権・使用権は主催者に帰属する。
作品の展示を複数会場で開催する場合は、データから複製を作成して使用することがある。
応募によって取得した個人情報については、当写真展にのみ使用する。なお、入賞作品については、氏名等の個人情報の一部を公開することとする。
応募に関するお問合せ先(平日9:00〜17:00)
東京土木施工管理技士会 土木のある風景写真展係
〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-5-1
TEL:03-3552-5800 / FAX:03-3552-5832

東京土木施工管理技士会設立20周年記念企画
【黒部ダム見学会】 ※会員限定
終了いたしました

黒部ダム見学会

この度、当会設立20周年記念企画といたしまして、下記のとおり黒部ダム見学会を開催いたしました。黒部ダムならびに黒部の電源開発の象徴の一つである竪抗エレベーターを見学することで、その難工事ぶりを体感し、多くの技術者へ語り継いでいただきたい思いで企画いたしました。

開催日
平成28年9月8日(木)〜9日(金)(1泊2日)
日程
「黒部ダムの見学会について」をご参照ください。
注意事項
「黒部ダムの見学会について」をご参照ください。
宿泊先
ホテル黒部(夕・朝食付)
〒938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉7番地 TEL:0120-62-1334
募集人員
20名
締め切り
平成28年8月22日(月)
開催案内
開催案内
お問合せ
東京土木施工管理技士会 轡田(くつわた)・櫻井
TEL 03-3552-5800/FAX 03-3552-5832

【設立20周年記念式典】※会員向け
盛会に終了することができました

設立20周年記念式典
開催日時 平成28年7月29日(金)
会場 明治記念館
時間
・式典 15:00〜15:30
・講演 15:30〜17:00
・パーティー17:00〜19:00
講演 演題「江戸のまちづくりに学ぶリーダーの条件」
歴史家・作家 加来耕三 氏

【設立20周年記念パンフレット】

知っていますか?
土木のこと。技術者のこと。

PDFダウンロード

▲このページの先頭に戻る