ホーム > 講習会情報
| 講習会名 | 【オンラインセミナー】河川維持管理セミナー |
|---|---|
| 開催日時 |
2025年10月9日(木) 13時30分〜17時00分(受付開始:13時10分) |
| 会場 |
Zoomミーティング |
| 講師 | 齋田 紀行 氏(一般社団法人全国土木施工管理技士会連合会 技術部長) |
| 講義・内容 | 近年、地球温暖化の進行や気候変動の影響により、台風の大型化や集中豪雨が頻発し、洪水などによる被害が各地で発生しています。都市化が進む中で河川の氾濫を防ぎ、人々が安全・安心に暮らせる環境を守ることは、土木分野においてますます重要な使命となっています。 河川管理施設の中には、完成から半世紀を経過したものも少なくありません。それぞれの河川が持つ特性や役割に応じ、限られた予算の中で計画的かつ適切に維持・管理を行い、常に河川の機能を発揮できる状態を保つことが求められています。 本セミナーでは、河川の特徴や役割といった基礎事項をはじめ、河川施設の点検・調査方法、維持管理における課題、そして新技術を活用した取り組み事例など河川維持管理の基礎知識を解説します。 【講習内容】 ・河川維持管理の基礎 ・河川構造物の点検と評価 ・河川の維持管理工事 ・最近の話題等 ・東京都内の河川の維持管理 【テキスト】 (一社)全国土木施工管理技士会連合会発行 CPDS指定講習技術演習テキスト「社会資本 維持管理基礎講座U 河川編」 定価 2,546円 ※テキスト代は受講料に含む 【注意事項】 ・本講習会は、Web会議ツール「Zoom」を使用したオンラインセミナーです。 ・受講には、インターネットに接続可能なカメラ付きのパソコン、または 10インチ以上のカメラ付きタブレットをご用意ください。※受講者1名につき1台の端末をご使用ください。 ・本講習会はCPDS認定講習です。学習履歴の申請は、当会が代行いたします。受講者確認のため、セミナー中にスクリーンショット撮影を行います。 ・テキストは、申込時にご記入いただいた住所へ事前送付いたします。 ※個人宅への送付をご希望の場合は、「備考欄」にその旨を明記してください。 ・Zoomの参加用URLは、申込時にご記入いただいたメールアドレス宛に事前送付いたします。 |
| 受講料 |
会員 9,000円/名 【東京土木施工管理技士会 会員】 その他 12,000円/名 ※消費税含む、当会は免税事業者のためインボイスに登録しておりません。 ※いずれも資料代等を含む |
| 定員 | 申し訳ございません。 受付は終了しました。 |
| 連合会CPDS | 8 unit |
| 支払方法 | お申込み後、受講料を次の口座にお振込みください。 三菱UFJ銀行 八重洲通支店 普通預金 口座番号 0555437 口座名 東京土木施工管理技士会 ・お振込の際、ご依頼人欄に「受付番号」をご記入願います。 ・振込手数料は貴方でご負担願います。 ・振込用紙・請求書・領収証は発行しておりません。 ・金融機関の振込金受取書を保管ください。 |
| 問い合せ先 |
東京土木施工管理技士会 〒104-0032 中央区八丁堀2-8-5 東京建設会館3F TEL 03-3552-5800 FAX 03-3552-5832 E-mail webmaster@to-gisi.com HP http://www.to-gisi.com |